
バツイチ子持ち男性と結婚するのが難しい4つの理由
バツイチ子持ち男性と結婚したい方は多く見受けられますが、実は現実的に厳しいと言われることがあるのです。
ここでは、バツイチ子持ち男性と結婚するのが難しい4つの理由を解説します。
- 子どもと関係性を築くのが難しい
- 前の妻と比較されてしまう
- 経済的な余裕がない
- 家族や友人に反対されてしまう
子どもと関係性を築くのが難しい
.png)
子持ち男性と結婚すると、どうしても子どもとの距離感が気になるものです。幼少期であれば気兼ねなく一緒に遊べるのですが、思春期の場合、無闇に距離を詰めると煙たがられてしまうことも...。
年齢に合わせて適切な付き合い方を意識する必要があります。子どもは繊細なので、育ち方・環境によって人間性が変わります。
できるだけ子どもに良い影響を与えられるように、大人としての振る舞いが重要です。
前の妻と比較されてしまう

バツイチ男性の中には、前の結婚生活の影響をまだ引きずっている人もいます。何気ない一言で「元妻の方がよかったのかな?」と感じてしまうこともあります。また、料理や家事のやり方などを比べられてしまうこともあり、プレッシャーに感じる女性も多いです。
とはいえ、すべての男性が比較するわけではありません。「今のあなたと一緒にいたい」という気持ちがあれば、しっかり向き合うことができます。気になったことは素直に伝える勇気も大切です。
あなたと過ごす日々で、パートナーの思い出を塗り替えていきましょう!
経済的な余裕がない
.png)
離婚経験がある男性の中には、養育費や慰謝料などの支払いが続いている人もいます。そのため、独身男性と比べると自由に使えるお金が少なく、将来設計が難しくなることもあります。
結婚前に「お金のこと」を話すのは少し気まずいかもしれませんが、しっかり話し合っておくことが後悔しないための第一歩です。ふたりで協力して生活を組み立てていけるかが重要になります。
支出を明確にして順風満帆な結婚生活を送れるように注意しましょう。
家族や友人に反対されてしまう
.png)
家族や友人から「本当に大丈夫?」と心配されることもあります。とくに親世代の中には、「バツイチ」「子持ち」という言葉にマイナスなイメージを持っている人も少なくありません。自分の幸せを信じていても、周囲の理解を得られないと不安になることがありますよね。
大切なのは、自分たちがどう生きていきたいかです。時間をかけて相手の良さを伝えたり、一緒に過ごす中で信頼してもらえるように行動していくと、自然と周囲も応援してくれるようになります。
バツイチ男性との結婚で生じるお金のリスク
結婚を考えるとき、感情だけでなく現実的な問題にも目を向けておく必要があります。とくにお金に関するリスクは、のちのち大きなトラブルに発展することもあるので注意が必要です。
子どもに支払う養育費

離婚後に子どもがいる場合、ほとんどのケースで養育費を支払っています。この金額は相手の収入や子どもの人数によって異なりますが、月に数万円かかることもあります。
将来的にも長く続く支出となるため、家計への影響は無視できません。結婚後も養育費を払い続けることに納得していない女性もいますが、それを負担とは感じないかどうかがポイントです。話し合いで「どこまで共有するのか」を決めておくと安心です。
不貞行為やDVによる慰謝料

前の結婚で不貞やDVが原因で別れた場合、慰謝料を請求されているケースもあります。この支払いが残っていると、生活に影響が出るのは避けられません。
また、こうした理由で離婚している男性と新たな関係を築くのは、精神的な不安にもつながります。過去のことだから…と流すのではなく、どうして離婚に至ったのかを正直に話してもらうことが必要です。その内容に納得できるかどうか、自分自身の気持ちも大切にしてください。
前妻に財産分与を請求されることも

離婚時の条件によっては、財産分与が発生することもあります。たとえば不動産や貯金などが対象になると、結婚後に思わぬ出費につながる可能性があります。
また、再婚後に収入が増えると、あらためて請求される場合もあるので注意が必要です。結婚する前に「どんな財産があって、どんな義務が残っているのか」をきちんと聞いておくことが重要です。不安なまま進むと、のちに後悔する原因になります。
バツイチ子持ち男性と結婚した女性の体験談

実際にバツイチで子どもがいる男性と結婚した女性たちの声を聞くと、良いことばかりではないことがわかります。ですが一方で、困難を乗り越えて幸せをつかんでいる人もたくさんいます。
後悔した人、うまくいっている人、それぞれの体験から学べることは多いです。ここでは、結婚を迷っている方が参考にできるように、リアルなエピソードをご紹介します。
結婚を後悔した方の体験談
40代後半でバツイチ子持ちの男性と結婚した女性の話です。最初は優しくて頼れる印象だった彼ですが、結婚してからは態度が変わり、前の奥さんや子どもとのトラブルが絶えませんでした。彼は元妻との関係が完全に終わっておらず、連絡が頻繁に来ることにストレスを感じるようになったそうです。
さらに、養育費や過去の借金の返済で家計は常にギリギリ。相談しても「なんとかなるよ」としか言わず、将来への不安が募るばかりでした。愛情が冷めたわけではないけれど、「もっと慎重に考えればよかった」と今でも感じているそうです。
42歳でバツイチ子持ちの男性と結婚しました。最初は「再婚でも幸せになれる」と信じていたのですが、現実は甘くありませんでした。結婚後すぐに彼の前妻から頻繁に連絡がくるようになり、子どものことで揉めごとが絶えませんでした。さらに、彼が離婚の理由を「性格の不一致」と言っていたのに、実は過去にDV歴があったことを後から知りました。怒ると物に当たる癖があり、私も何度も怖い思いをしました。生活費もほとんど入れてくれず、私はパートを掛け持ちしてなんとかやりくりする日々。最初にもっとよく調べておけばよかった、と思うことばかりです。今は離婚を前向きに考えています。恋だけで突き進んでしまった自分を責めてしまいます。
結婚生活が上手くいっている方もいる
一方で、前向きな体験談もあります。50代で再婚した女性は「彼の子どもが成人していたこともあり、関係に悩むことが少なかった」と語ります。彼が離婚理由やお金のことについてきちんと話してくれていたことも信頼に繋がったそうです。
彼の誠実さや家族への思いやりに触れるたび、「この人とならやっていける」と実感できたといいます。再婚という選択に最初は戸惑いもあったそうですが、今は「過去よりもこれからを見てくれる人と出会えて本当によかった」と笑顔で話しています。
私は48歳で再婚しました。お相手はバツイチで小学生の息子さんがいる男性でした。最初は「本当にやっていけるのかな」と不安もありましたが、彼が子育てに一生懸命だった姿に惹かれました。私自身に子どもはいなかったので、最初はどう関わればよいかわからず戸惑いましたが、無理せず「友達のおばさん」くらいの距離感から始めました。
すると、子どももだんだんと心を開いてくれて、一緒にゲームをしたり、晩ご飯のリクエストをくれるように。何より、彼が「過去は過去、今の家族を大事にしたい」と言ってくれたことで安心できました。苦労もありますが、笑顔の時間の方がずっと多くなりました。今はこの3人での生活がとても愛おしいです。
【危険】絶対結婚してはいけないバツイチ男性の特徴

バツイチだからといって全員に問題があるわけではありません。でも、中には明らかに避けたほうがいい男性もいます。
恋は盲目になりがちですが、結婚は日常の積み重ねです。もし次のような特徴が見られるなら、少し立ち止まって考えてみましょう。自分を大切にするためにも、冷静に見極めることがとても大切です。
目移りが激しく浮気性
いつもスマホを手放さなかったり、女性の話題ばかりだったりする男性には注意が必要です。過去に浮気が原因で離婚している人の場合、同じことを繰り返す可能性もあります。浮気性はなかなか治らないものです。
誠実な関係を築きたいと思っているなら、「今どうしてバツイチになったのか」をきちんと確認しておきましょう。口では反省しているようでも、行動に誠意がない人は避けたほうが安心です。
浪費癖があって経済的な余裕がない
収入があっても、すぐに使ってしまうタイプの男性は将来が不安です。趣味やギャンブルにお金をつぎ込んでしまう人だと、いくら稼いでいても意味がありません。
とくに養育費の支払いがある場合、浪費が重なると生活が苦しくなる可能性が高いです。デート中の様子や金銭感覚をよく観察しておくと、早めに気づけるかもしれません。
元妻の愚痴ばかり!他責で生きている
過去の離婚について、「元妻が悪かった」「自分は被害者」と話す男性には要注意です。何かにつけて他人のせいにするクセがある人は、自分を見つめ直す力が弱い傾向にあります。
問題を一緒に解決していくパートナーとしては、少し心配な存在です。自分の過去に責任を持ち、どう前に進もうとしているのかを見極めることが大切です。
感情のコントロールが苦手
すぐに怒ったり、イライラしたりする男性との生活は、精神的にとても疲れます。離婚の原因に「性格の不一致」と書かれていても、実は感情的な問題が大きかった可能性もあります。
小さなことで怒鳴ったり、無視をするような行動が見られたら注意が必要です。最初は優しくても、本性は時間がたってから見えてくることもあります。
暴力をふるう男性は絶対にダメ!
言葉や態度、あるいは実際に手を上げるような行動が見られる男性とは、どんな理由があっても一緒にいてはいけません。
暴力はエスカレートすることが多く、一度始まるとやめられなくなるケースもあります。「自分が悪かったのかも」と思い込んでしまう人もいますが、それは間違いです。少しでもおかしいと感じたら、すぐに距離をとる勇気が必要です。
バツイチ男性と結婚する女性はどのくらいいる?

「バツイチ子持ちの男性と結婚するのは少数派なのかな?」と不安に感じる方も多いかもしれません。
でも、実は再婚を選ぶ女性は年々増えています。今の時代は、ひとりひとりの生き方や結婚の価値観が多様になっています。バツイチだからといって特別なことではありません。実際のデータを見ると、再婚をしている人がどのくらいいるのかがわかってきます。
男性が再婚の割合が9.2%ほど
統計局の統計によると、再婚者の割合は年々高まっています。特に男性の場合、離婚後に再婚するケースが多く、2021年のデータでは初婚の女性と再婚する男性の割合は約9.2%にのぼっています。この数字を見ると、バツイチの男性を選ぶ女性は少なくないということがわかります。
実際、「子どもがある程度大きくなって手がかからなくなった」「元妻との関係が整理されている」といったケースでは、スムーズな再婚ができている人も多いです。相手がバツイチだからといって気にしすぎる必要はありません!
近年の日本人は再婚が容認されつつある
ひと昔前までは「再婚=ネガティブ」というイメージを持つ人も多かったかもしれません。しかし最近では、バツイチや再婚に対してオープンな考え方を持つ人が増えてきています。
テレビやSNSでも、再婚を経て幸せになっている芸能人や一般の方の話題が取り上げられていますよね。社会全体の価値観が変わってきているからこそ、再婚へのハードルも以前よりずっと低くなっています。自分が幸せになれる選択をすることが一番大切です。
信頼できる男性を見つけるならラス恋!

バツイチ子持ち男性と結婚したいと考えている方におすすめなのが、シニア世代向けのマッチングアプリ「ラス恋」です。40代から60代の利用者が中心なので、同じ年代で真剣にパートナーを探している人が多く集まっています。
再婚希望の男性も多く、過去の経験を活かして「次こそは幸せになりたい」と考える人ばかり。出会い方に不安がある方でも安心して使える環境が整っています。
40〜60代のユーザーが中心のマッチングアプリ
ラス恋は40代以上の大人世代に特化したマッチングアプリです。若い人向けのアプリでは話が合わなかったり、価値観にズレを感じてしまうこともありますよね。でもラス恋では、落ち着いた雰囲気の中で同世代同士が出会えるのが魅力です。
プロフィールも丁寧に書かれている人が多く、条件や希望が明確なため、ミスマッチも少ないです。「再婚希望」「子どもあり」といった情報も見ながら、自分に合った相手を探すことができます。
結婚を前提とした交際を望むユーザーが多数派!
ラス恋に登録しているユーザーの多くは、「ただの恋人」ではなく「人生をともに歩む相手」を探しています。遊び目的の人が少なく、結婚を前提とした真剣な出会いができるのが特徴です。
また、バツイチや子持ちに対して理解のある人も多いため、過去のことを受け入れてくれる相手に出会えるチャンスが広がります。プロフィール検索やメッセージのやり取りもわかりやすく、初心者でも使いやすいのも安心ポイントです。